数百年まえより、徳島県西部では竹を使った武者人形などが作られていました。
戦後、徳島大学の美術講師を務めておられた故藤田義治氏がそれらの人形を元に、阿波踊りの竹人形を考案しそれが徳島県全域に拡がりました。
現在、阿波踊り竹人形を製作する人は減少しており実演して販売するのは弊店のみとなっております。
竹は美馬市とその周辺で切り出した五三竹(布袋竹)、孟宗竹、真竹、女竹、四種類の竹で作成しております。
竹の形や向きにあった人形を作成しますので同じ踊りは二つとしてありません。
時代とともに阿波踊りは変化し、進化を続けています。その踊りの特徴を捉えて動きとその躍動感を出しているのが時代屋の人形の特徴です。
なお、時代屋の竹人形は決まった形は無くすべて一品物となっております。
お客様のご予算次第で作らせて頂く事も可能です。
従来のさじきを流す形の他に舞台踊りの形など様々な立ち方の人形を作成します。
高張り提灯への記名などオーダーメイドにも対応しております。
藤澤竹海の作品は、繊細に、大胆に、躍動感溢れる阿波踊り竹人形です。
竹海作品は「台座」の木口(横に切った切断面)が朱赤ですのでご注意下さい。
阿波踊り竹人形のガラスケース入り5人立ちです。
オプションで背景を藍染和紙に変更可能です。
|
    |
|
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
藍染め和紙使用 | 9,500円 |
阿波踊り竹人形のガラスケース入り8人立ちです。
オプションで背景を藍染和紙に変更可能です。
|
    |
|
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
藍染め和紙使用 | 18,000円 |
阿波踊り竹人形のガラスケース入り10人立ちです。
オプションで背景を藍染和紙に変更可能です。
|
    |
|
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
藍染め和紙使用 | 21,000円 |
阿波踊り竹人形のガラスケース入り15人立ちです。
オプションで背景を藍染和紙に変更可能です。
|
    |
|
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
藍染め和紙使用 | 35,000円 |
男踊りと女踊りのセットです。
男踊りが手振りです。
クリアケース入りです。
ケースの大きさ | |
---|---|
横 | 8cm |
奥行 | 8cm |
高さ | 10cm |
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
通常版 | 2,000円 |
男踊りと女踊りのセットです。
男踊りが団扇を持って踊っております。
クリアケース入りです。
ケースの大きさ | |
---|---|
横 | 8cm |
奥行 | 8cm |
高さ | 10cm |
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
通常版 | 2,300円 |
男踊りと女踊りのセットです。
男踊りが提灯を持って踊っております。
クリアケース入りです。
ケースの大きさ | |
---|---|
横 | 8cm |
奥行 | 8cm |
高さ | 10cm |
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
通常版 | 2,500円 |
箱の大きさ | |
---|---|
横 | 9.5cm |
奥行 | 9.5cm |
高さ | 13.5cm |
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
通常版 | 3,800円 |
長さ | 18cm前後 |
商品価格(税込み・送料別) | |
---|---|
男踊り、女踊りとも一本あたり | 1,000円 |